多良間島、水納島のダイビングポイントを紹介します。
ダイビングポイント
更新日:2021年02月18日


多良間北部エリア




抜群の透明度の中、自然が作り出す壮大な砂地の模様と色鮮やかなサンゴが幻想的な海の世界を演出します。
「古き良き時代の沖縄の海」「多良間らしさ」を象徴する魅惑のエリア!
| 時期 | 4月〜9月 |
|---|---|
| 到着時間 | 5分〜10分 |
| 見所 | 砂地・サンゴ |
| ポイント | サンゴ畑、タラマブルー、さんご山 ワイドバレー、サンウェイ、癒やしのドリフト 癒やしの根、かっ飛び(ドリフト) |
多良間北西部エリア




世界トップクラスの巨大サンゴ群生が鮮やかな景観を作り出し魅了します。
「世界屈指のサンゴ礁」「タラマの自然宝」を象徴する感動のエリア!
| 時期 | 4月〜10月 |
|---|---|
| 到着時間 | 15分〜20分 |
| 見所 | サンゴ・魚影 |
| ポイント | すくすく珊瑚、やっぱり珊瑚、パナリグー ちゅらみ、パナダイぬグー、ミーツぬグー オランダ船、ガバァトンバラ(ドリフト)、絶景(ドリフト) |
多良間西部エリア




心躍らせる回遊魚と魚影がハートを射抜き、相反する砂地がハートを癒やします。
「未開の海」「多良間の底力」を象徴する圧巻のエリア!
| 時期 | 3月〜11月 |
|---|---|
| 到着時間 | 25分〜30分 |
| 見所 | 大物・魚影 |
| ポイント | ディープブルー、トゥカキンドロップ、トゥカキンコーナー スンナグ、海人君のヨスジ、ウプドゥ アウル沖根、ブルーシャイン、エスペランサ |
多良間南部エリア




平坦な島の中でも北風に強く、意外性のあるマクロや地形が多良間の自然体を象徴します。
「サンゴが作る島」「多良間の安定感」を象徴する魅惑のエリア!
| 時期 | 3月、4月、10月、11月 |
|---|---|
| 到着時間 | 5分〜10分 |
| 見所 | 地形・マクロ |
| ポイント | カウンターポイズ、ウルガシャ、ミハエコーラル タカアナクレパス、ヨーイジャー、タニガートンネル、タカアナリーフ |
多良間東部エリア




ダイナミックな切り立った地形とあらゆるところに形成されるクレパスに回遊魚が心おどらせます。
「ダイナミックな海」「多良間の意外性」を象徴する興奮のエリア!
| 時期 | 3月、4月、10月、11月 |
|---|---|
| 到着時間 | 20分〜25分 |
| 見所 | 地形・大物 |
| ポイント | ハナミチ、イーストキャニオン、東沖の根 パイミッジ、コーズィー、サンドガーデン |
水納南部エリア




未開の地で入り組んだ地形に次々と現れる意外な生物がありのままの海を演出します。
「本来あるべき姿の海」「水納の魅惑」を象徴する絶海のエリア!
| 時期 | 5月〜9月 |
|---|---|
| 到着時間 | 30分〜40分 |
| 見所 | 魚影・大物 |
| ポイント | 水納コーナー、ビッククレパス ビッククレパス2、フラワーパーク(ドリフト) |
水納西部エリア




凄まじい魚影と繰り広げられる食物連鎖がTHE捕食を目の前で演出します。
「生物宝庫の海」「水納の興奮」を象徴する驚愕のエリア!
| 時期 | 5月〜9月 |
|---|---|
| 到着時間 | 30分〜45分 |
| 見所 | 魚影・大物 |
| ポイント | ロックガーデン、水納島ドロップ ダブルロック、水納パナリ(ドリフト) |