村長就任挨拶
本日、四期目として初登庁の日を迎えました。村民の皆様、職員の皆様には
早朝から、このようにお集りいただき、ありがとうございます。
これまで、村長として三期間つとめさせていただきましたことに村民の皆様
、職員の皆さんには、感謝に堪えません。そして、四期目もつとめさせていた
だくこととなり、さらに感謝ばかりであります。ありがとうございます。
この度の村長選挙におきまして、村民の皆様をはじめ各方面からの温かいご
支援を賜り、引き続き村政の舵取りを担わせていただくことになりました。村
長としての私に課せられた期待と責任の重さを感じるとともに、四期目への決
意を新たにしているところであります。
選挙戦を通じ、村民の皆様に三期間の実績と四期目への政策を広く訴えてま
いりました。そのなかで、村政への貴重なご意見や激励の言葉などを直接拝聴
し、期待の大きさとともに、豊かな自然と文化薫る、温かい人々が共存する素
晴らしい多良間村の村政を担う村長という職責の重さを、改めて実感し、身の
引き締まる思いがいたしております。
私は、村長就任以来これまで「村民のための村政」を基本に、村民の皆様の
声に耳を傾け、対話を大切にしながら政策や事業執行の取り組みをはじめ、あ
らゆる分野において、施策の充実や新たな施策の積極的な展開を図ってまいり
ました。これも、村民の皆様、職員の皆さんと取り組んできた確かな実績の積
み重ねが、村民の皆様からの信任をいただく結果につながったものと考えてお
ります。これまで、村民と向き合い、村政の課題に真摯に取り組んでこられた
職員の皆さんに、支えていただいた結果であり、改めて心から感謝を申し上げ
ます。
子育て支援や教育環境の充実への期待、水あり農業への期待、災害対応への
期待、公共交通の維持・確保などへの期待、そして女性・若者が夢をもって挑
戦できる村づくりへの期待など、村政全般への関心の高さや、村をよくしたい
という想い、期待感を肌で感じる瞬間でありました。
こうした村民の皆様の力を励みに、歩みを止めることなく多良間村を前に進
めていこうという想いを強くしたところです。課題山積ではありますが、これ
までの成果に決して、甘んじることなく、常に挑戦する気概を持ち、多良間村
をさらに進化させるため、全身全霊をささげてまいります。そして、選挙戦で
できた村民間のみぞを、村民のご協力を得ながら、修復する努力を重ねてまい
ります。
今、私たちは、急激な高齢化、人口減少時代となり、社会・経済が絶えず大
きく変化するなか、その変化に対応し、未来の子ども達に豊かなふるさと・多
良間村を引き継ぐことが重要であります。 私は、この重要な時代の多良間村
のリーダーとして、その使命と責任を果たすべく、村勢の限りない発展と村民
福祉のさらなる向上を力強く推進するとともに、子育て世代や若者をはじめ、
すべての方々が住みたい、帰りたいと感じる選ばれる村を目指し、持てる力と
情熱のすべてを傾注してまいります。
人口減少を乗り越え、次の世代に豊かなふるさと・多良間村を引き継ぐため
に、最も重要な4年間が始まります。現在、そして将来の課題に逃げることなく
、正面から堂々と向き合い、乗り越えていきたいと考えています。職員の皆さ
んにも、ぜひとも次の世代のために、全力で乗り越えていただきますようお願
いします。
夏真っ盛りの暑さ増すなか、どうか村民の皆様、職員の皆さんには、健康に
十分に留意していただき、人や村全体が躍動する多良間村実現に向けて、邁進
していただくことをお願い申し上げまして、第32代多良間村長就任のあいさ
つといたします。
令和7年7月8日
多良間村長 伊良皆 光夫